🎬多元文化映画祭 @池袋〜明日開幕❣️
🎬
✨いよいよ明日開幕❤️🔥
【多元文化映画祭@池袋】
〜日中韓[第11回〜14回アジア国際青少年映画祭]受賞作品上映
期日/2022.3.22(Tue) 12:00〜16:00
会場/としま区民センター多目的ホール(東池袋1丁目20-10)
チケット🎫はこちらから💁♂️
.
【Peatixより抜粋】
日中韓の高校生〜大学生が作成した劇映画。テーマは、「家族」と「恋愛」。
学生が作ったとは思えないほど面白く、文化の違いもすーっと理解できます。
六本木で毎月開催している多元文化会館映画上映会。今回は池袋の地を借りてアジアに関連する映画作品を放映します!
本会では「第11回〜14回アジア国際青少年映画祭(AIYFF)」で入賞した作品の中から「家族」、「恋愛」のテーマに沿った厳選作品を放映します!日中韓の青少年が製作した名作をオムニバスで鑑賞する絶好のチャンスです!皆様のご来場を心よりお待ちしております。
@katsuzotakahashi ➡︎ good job❣️
.
【追伸】
※映画祭主幹/高橋克三Facebookより抜粋
佐藤忠男さんが、亡くなりました。佐藤さんは、日本映画だけでなく、韓国や中国などアジアの映画を世界に紹介した人で、
この人がいなかったら、日本は、韓国や中国との文化交流がうまくできなかったのでは、と思うほど両国の映画人に尊敬されていました。
私ごとでは、昨年の第14回アジア国際青少年映画祭(日中韓の学生映画祭)の推薦人になっていただき、成功のご報告をお送りしたら、
年賀状をいただいていたので、お元気だとかってに思っており、突然の訃報に戸惑っております。
佐藤さんは、日中韓の学生のためと映画祭の説明を始めたら、みなまで聞かずさらさらっとその場で三菱UFJ財団あての推薦状を書いてくださいました。
少し前ですが、高畑勲監督が、日中韓の若もののためならと、こちらも説明をほとんど聞かず特別講義を引き受けてくれたことを思い出しました。
先の戦争を知っているお二人ならではの、決意のような行動に、非力な私は、どう引き継いでいけばよいのだろう、でもできることはやらなくてはと、今、思っております。
佐藤忠男さんのご冥福をお祈りします。
合掌
イトー ノリヒサOFFICE
【official】WEBサイト&SNS
.
日本最大級のイベント・催事の開催数〜主催・企画制作・運営管理までゼロからイベントを創造する…
イベント・バンキング【Event Banking】
公式WEBサイト.SNS&more…
0コメント